お問い合わせ
会社の管理職の人員構成を鑑みると、10年後に次世代リーダーの役割を担うべきミドル層(40歳代)の人員数が、現状から半減する危機的状況に対して、強い課題意識があった。 そのために、30歳代から~40歳代半ばより、10年後に経営幹部として活躍できる可能性のある人材(次世代経営幹部候補)を選抜し、育成する必要があった。
次世代リーダーとして活躍できる可能性のある人材が、長期目標と実現のためのビジョン・基本方針を策定し、これを基に事業戦略・中期経営計画を立案。それに際して、参加メンバーの徹底的な議論を弊社コンサルタントがサポートしながら、経営学の基礎や戦略思考、組織力を体得させると共に、目標に対して各メンバーが自走できるようOJTで鍛え、当事者意識を醸成した。
多くの参加メンバーの技量(スキル)・度量(マインド)が向上し、約半数が次世代リーダーとして適格レベルに到達。研修終了後も、主要プロジェクトや社内生産革新において重要な役割を担う等、次世代リーダーの育成が順調に進んでいる。
エネルギー
エネルギー事業におけるグループシェアードサービス(HR)のあるべき姿に向けた標準化・集約化
運送・運輸
物流業における同一労働同一賃金対応に伴う守りと攻めの制度改定
情報・通信
情報通信業におけるタレントマネジメント業務の高度化とシステム基盤構築
製薬・医療
働き方改革に向けた組織風土醸成~改革を推進するためのマインドセット変革~
ビジョン達成に向けた戦略的ワークスタイル変革
建設・不動産
プロフェッショナル集団への変革を目指した、社員自らが作り出す働き方改革
機械
精密メーカーにおけるイキイキ働き方改革
人事機能改革、グループ・グローバル横断的な人事機能を実践するための人財戦略策定
人事マネジメント施策改革、新たな人材像に伴う人事Mission及び評価制度の再構築
当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。当サイトをご利用いただく際には、当社のクッキーの利用について同意いただいたものとみなします。当社の使用するクッキーや、クッキーの削除またはブロックの方法については、プライバシーポリシーをご確認ください。