お問い合わせ
グループ会社ごとに経理方針がバラバラであり、かつ個社会計システム間での集計に時間がかかるため、複数会社を跨ぐ事業別、プロジェクト(SBU)別の収益性、安全性、資源配分をタイムリーに評価できないという経営課題があった。 そのために、組織軸とSBU軸での経営管理システムを構築する必要があった。
各事業の事業特性や将来的な事業拡大、各組織(親会社、子会社)の事業上の位置付け、事業部と子会社の関係等を考慮して、組織マネジメント方針、SBUマネジメント方針を定義し、それ基づき組織別三表マネジメントとSBU別三表マネジメントができる経営管理システムを構築した。
新しいグループ経営基盤が構築され、組織単位での業績管理、SBU単位での業績管理がスムーズに行えるようになった。また、単品別の収益性は確実に月次で把握、次の課題である経営実態との把握・突合に集中することができた。
その他製造業
住宅関連メーカーにおけるマトリクス経営管理
食品
食品メーカーにおけるデジタル管理会計
電子・電機
大手精密機器メーカーにおけるKPI管理
小売業における在庫回転率向上
住宅関連メーカーにおけるCCCの改善
運送・運輸
インフラ企業における投資管理
産業機器メーカーにおける投資管理
機械
重工業メーカーの経理業務改革
素材・化学
素材メーカーにおける経理業務改革
当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。当サイトをご利用いただく際には、当社のクッキーの利用について同意いただいたものとみなします。当社の使用するクッキーや、クッキーの削除またはブロックの方法については、プライバシーポリシーをご確認ください。