自動車部品メーカーにおける開発PLM構想のグランドデザイン策定

クライアントが抱えていた課題

自動車業界におけるCASE(Connectivity Autonomous Shared Electric)への対応を見据えた中長期ビジョン実現に向けて、開発プロセスのデジタル化のあるべき姿(仮説)を設定し、既存の取り組みに対する不足点の明確化と実施すべき改革テーマを抽出するとともに、これを着実かつ確実に実現するための全体ロードマップの策定が求められていました。

レイヤーズのアプローチ

開発プロセスのデジタル化のあるべき姿を、現状の体制で増員をせずに、「提案力・実機サポート力強化」「継続的な原価低減の実現」「高付加価値創造」を促進する仕組みとし、それぞれのテーマごとにビジネスにどう貢献するのか、あるべき姿は何か、狙いと効果は何かを定義しました。
そのうえで、これらのあるべき姿を実現するために、①組み合わせ設計の進化に向けた情報基盤整備、②既存資産の最大活用と流用設計拡大(データ連携・活用深化)、③コンフィギュレーション設計自動化、原価企画連動という3つのステップを設定しました。さらに、それぞれのステップにおける狙いと改革テーマを抽出し、改革テーマを具体的な取り組みにブレイクダウンしてロードマップとして取り纏めました。

成果

「中長期ビジョン」 に対して、開発プロセスがどうビジネス貢献するのか、そのためにどうデジタル化していかなければならないのかを明確にするとともに、現在の自分達のポジションからどうやってステップアップしていくのかその道筋を示したことで、今後の方向性に対するコンセンサスが得られ、直近次年度の事業計画に具体的取り組みとしてブレイクダウンされた取り組みがスタートしました。

お仕事のご相談や、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
セミナー開催予定など最新ニュースをご希望の方はメルマガ登録をお願いいたします。