セミナーアーカイブ配信中

日本のものづくりを進化させるためのエンジニアリングチェーン・サプライチェーン改革

アーカイブ視聴を申し込む

開催趣旨

製造業を取り巻く環境の変化が次々に訪れ、先が予測できない時代はまだまだ続くことが想定されます。
コロナ以降、日本製造業は強みである“現場調整力”を駆使し、様々な危機に対応してきました。これを火事場の馬鹿力で終わらせるのではなく、プロセスや仕組みに落とし込み、より筋肉質な体質を作り上げることで、真の意味で“変化に強い企業”へ進化することが可能になります。
 
本セミナーでは、ものづくりの根幹となるエンジニアリングチェーンとサプライチェーンに焦点を当て、『市場と供給、両側面からの要請に応える製品開発LT短縮』と『有事で視えた脆弱性を打破する柔軟なサプライチェーンの再構築』をテーマに、プロセス改革やデジタル改革について講演します。
 
基調講演に、カシオ計算機株式会社で開発・生産領域のDX化を推進された矢澤 篤志 氏をお招きし、ECM/SCM改革の両面から実際の改革実例と成功ポイントを紐解いてご講演いただきます。
 
レイヤーズ・コンサルティングからは、多種多様な製造業に対する豊富なコンサルティング実績を踏まえ、以下について講演します。
 
【講演Ⅱ】「技術と市場の変化が予測困難な時代のエンジニアリングチェーン改革」
製品開発力を飛躍的に向上させるための、デジタル技術を活用した新たな製品開発の目指す姿と実践のポイントをご紹介
 
【講演Ⅲ】「フレキシブルな生産・供給体制の実現に向けたサプライチェーン改革」
ものづくりに対する市場の要請やグローバル生産体制確立に関する企業の取り組みについて、デジタル技術革新を交えて実践のポイントをご紹介

視聴について

フォームよりお申込み後、翌営業日中に動画視聴URLをお送りいたします。

2023年9月8日開催セミナーのアーカイブ配信です。
セミナーでご案内している情報は2023年9月8日時点の内容となります。
コンサルティング会社やシンクタンク等競合にあたる企業様のお申込みはお断りさせていただきます。
アーカイブ配信は予告なく終了させていただく可能性がございます。

アーカイブ視聴を申し込む

プログラム

オープニング

■レイヤーズ・コンサルティングのご紹介
■今求められるものづくり改革の方向性

株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役CEO
公認会計士
杉野 尚志

基調講演「エンジニアリングチェーンとサプライチェーンのDX化に向けた取り組み」

■ものづくりを取り巻く環境と課題、求められる変革とは
■カシオ計算機におけるECM・SCM改革の取り組み
■ECM・SCM改革を阻む3つの壁とその突破法

カシオ計算機株式会社
デジタル統轄部
開発改革・生産改革担当シニアオフィサー
矢澤 篤志 氏

講演Ⅱ「技術と市場の変化が予測困難な時代のエンジニアリングチェーン改革」

■エンジニアリングチェーンに今求められる変革とは
■技術革新とスピード開発を両立するオープンイノベーション
■デジタルエンジニアリングの現在地と実践のポイント

株式会社レイヤーズ・コンサルティング
SCM事業部
シニアマネージャー
土井 卓也

講演Ⅲ「フレキシブルな生産・供給体制の実現に向けたサプライチェーン改革」

■ものづくりに対する市場の要請と企業が抱える課題
■グローバル生産体制の確立に関する企業の取り組み
■フレキシブルな供給体制を支えるPSI計画への変革

株式会社レイヤーズ・コンサルティング
SCM事業部
マネージングディレクター
東 多聞

質疑応答

講演者プロフィール

矢澤 篤志 氏
矢澤 篤志 氏
カシオ計算機株式会社
デジタル統轄部
開発改革・生産改革担当シニアオフィサー 

1981年カシオ計算機入社。海外営業、物流企画、業務開発(情報システム)部門長を経て、2006年執行役員 業務開発部長(CIO)、2015年執行役員 生産資材統轄部長、2017年執行役員 生産本部長、2022年より現職。
カシオ計算機株式会社
デジタル統轄部
開発改革・生産改革担当シニアオフィサー 

1981年カシオ計算機入社。海外営業、物流企画、業務開発(情報システム)部門長を経て、2006年執行役員 業務開発部長(CIO)、2015年執行役員 生産資材統轄部長、2017年執行役員 生産本部長、2022年より現職。
杉野 尚志
杉野 尚志
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役CEO
公認会計士

アーサーアンダーセン(現:アクセンチュア)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。450名のコンサルティングスタッフを有する日本発のコンサルティング会社の代表取締役CEOとして現在に至る。上場企業に対し、経営戦略・成長戦略策定、人事戦略・人事制度・人事システム構築(人事・給与、タレントマネジメント)、グローバル経営管理制度の構築、会計システム・SCMシステム開発・導入、新規事業開発、業務改革等、経営課題に係る様々なコンサルティングプロジェクトを総責任者として多数実施。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役CEO
公認会計士

アーサーアンダーセン(現:アクセンチュア)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。450名のコンサルティングスタッフを有する日本発のコンサルティング会社の代表取締役CEOとして現在に至る。上場企業に対し、経営戦略・成長戦略策定、人事戦略・人事制度・人事システム構築(人事・給与、タレントマネジメント)、グローバル経営管理制度の構築、会計システム・SCMシステム開発・導入、新規事業開発、業務改革等、経営課題に係る様々なコンサルティングプロジェクトを総責任者として多数実施。
東 多聞
東 多聞
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
SCM事業部
マネージングディレクター

自動車・自動車部品・小売・エネルギー業界を中心とした製造業から流通業の上場企業に対し、サプライチェーン改革、製造IoTモデル策定、グローバルPSI、グローバル原価管理システム等、改革の基本構想から業務設計・ITシステム導入までのプロジェクトを多数行う。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
SCM事業部
マネージングディレクター

自動車・自動車部品・小売・エネルギー業界を中心とした製造業から流通業の上場企業に対し、サプライチェーン改革、製造IoTモデル策定、グローバルPSI、グローバル原価管理システム等、改革の基本構想から業務設計・ITシステム導入までのプロジェクトを多数行う。
土井 卓也
土井 卓也
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
SCM事業部
シニアマネージャー

自動車、工作機械、部品メーカーなど製造業を中心とした多くの上場企業に対して、開発プロセス改革、原価企画強化、品質/コストマネジメント、グローバル最適地生産/在庫適正化などの業務改革・システム構築を多数行う。最近では、製品ライフサイクルでの情報管理基盤構築、アフターサービス戦略策定など、ECM/SCMの垣根を超えたコンサルティングを実施。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
SCM事業部
シニアマネージャー

自動車、工作機械、部品メーカーなど製造業を中心とした多くの上場企業に対して、開発プロセス改革、原価企画強化、品質/コストマネジメント、グローバル最適地生産/在庫適正化などの業務改革・システム構築を多数行う。最近では、製品ライフサイクルでの情報管理基盤構築、アフターサービス戦略策定など、ECM/SCMの垣根を超えたコンサルティングを実施。

主催

株式会社レイヤーズ・コンサルティング
セミナー事務局
TEL:03-5791-1189
E-MAIL:seminar@layers.co.jp