お問い合わせ
*当セミナーは終了いたしました。たくさんの方々のご参加ありがとうございました。
・過去20数年間の国内デフレ環境下で、多くの企業はその生き残りをかけ、リストラ等のコストカットを実行してまいりました。
・しかし、現在、経済環境は好転を始め、成長路線への舵を切ったものの、多くの企業では成長戦略を描いた経験が少なく、新規事業の創出を含めた方向性を定めにくい状況にあります。
・併せて、社会や企業活動に大きなインパクトを与えているICTは日進月歩で進化し、今後もICTの利活用が成長戦略のドライバーとなっていくと考えられます。一方で、最新のICTの潮流・技術を理解し、成長戦略のドライバーとしてビジネスの視点で取り込むことは容易ではありません。
・本セミナーでは「日米最先端の新規事業開発の方向性とその手法」と題して、日本電信電話株式会社 顧問 元副社長 CTO 宇治則孝氏による今後のICTの潮流とそれらの利活用に対する方向性について講演頂きます。
・レイヤーズ・コンサルティングからは、新規事業開発に対し、豊富な支援経験を有する弊社コンサルタントから差別化する新規事業創出のポイントについての実践講演をいたします。
・SRI インターナショナルからは、日本代表 工学博士 イギデル ユセフ氏による、イノベーションエコノミーの中でビジネスを創出する際の成功要因についての実践講演により、日米最先端の新規事業開発の方向性とその手法について豊富な実例をご紹介いたします。
・SRI インターナショナルは1946年にスタンフォード研究所(Stanford Research Institute)として設立され、以来60年以上にわたり世界最大の非営利研究機関の一つとして、国際的に高い評価を受けています。よく知られる実績として、世界初のコンピューターマウスや、遠隔操作手術システム、音声認識と自然言語処理を用いた音声アシスタント機能等があり、世界をリードするイノベーションを提供しています。
*当セミナーのチラシ(PDF)を閲覧 (講演者のプロフィール、顔写真がご確認いただけます)
当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。当サイトをご利用いただく際には、当社のクッキーの利用について同意いただいたものとみなします。当社の使用するクッキーや、クッキーの削除またはブロックの方法については、プライバシーポリシーをご確認ください。