お問い合わせ
◆DXがバズワード化され、多くの日本企業においても各現場で取り組みがなされておりますが、なぜか思ったように成果を出せず、お悩みの企業も多くいらっしゃいます。DXを活用した業務革新、ビジネスモデル変革の成功のポイントは何なのか。
◆2018年に世界各地域の「データリテラシー指標(The Data Literacy Index)」によると、国別の企業データリテラシースコアで、調査対象の国の中で最も低かったのが日本だったという、調査結果があります。
◆日本企業は経営者も含めた従業員が一丸となってDXリテラシーを高め、DXによる超効率経営とビジネスモデル変革を実現していく必要があります。
◆基調講演はDXにより経営革新を推進されている横河電機 代表取締役社長 奈良寿氏をお招きし、社会課題解決をリードし、真のグローバル経営を目指すためのDXによる企業変革について、具体的な取組みと課題を交えご講演頂きます。
◆また、レイヤーズ・コンサルティングからは、以下について講演いたします。 1.DX活用による業務革新の実例 DXがなぜ上手くいかないかの実態を踏まえ、「業務革新」×「エンゲージメント向上」での 成功事例を紹介します。
2.DX活用によるリードタイム倍速の実現 日本企業の現場の実態を踏まえ、リードタイム倍速実現のポイントを実現事例を交え解説します。
<レイヤーズ・コンサルティングでは、経済界のトップキーマンをお招きし、近視眼的・外形的な Withコロナではなく、先を見据えた大胆なBeyondコロナに向けた経営のあり方を緊急提言する オンラインセミナーをシリーズで開催いたします。> 「Beyondコロナ緊急提言セミナー」
横河電機株式会社 代表取締役社長 1985年横河北辰電機(株)(現横河電機)入社。主力の制御事業の営業部門で経験を積み、国内外の子会社の社長やライフサイエンス関連の新事業の立ち上げを経て、2019年から現職。 本年5月に発表した新中期経営計画「Accelerate Growth 2023」では、独立したシステムが連携し単独では達成できない目的をシステム全体として創発的に実現するSystem of Systemsを、デジタル技術を用いてOTとITの両面からリードし、さらなる企業価値向上と持続可能な社会の実現への貢献を目指す。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役COO 公認会計士 太田昭和監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。代表取締役COOとして現在に至る。製造・流通・サービス業等の上場企業を中心に、成長戦略策定、新規事業開発、新ビジネスモデル構築、マーケティング及び営業強化、業務・組織変革、財務会計・管理会計、ITマネジメント等のコンサルティングを多数行う。特に最近では、最新のデジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル改革や超効率化経営といったデジタルトランスフォーメーションに関するコンサルティングに従事。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 マネージングディレクター 自動車メーカー、工作機械メーカー、精密機器メーカー、エンジニアリング会社、飲料メーカーなど様々な業界で、業務改革及びエンゲージメト向上に関するコンサルティングを多数行う。 業務改革については、人事、経理、営業、開発、生産、エンジニアなど多くの機能領域でコンサルティングを実施。プロジェクト責任者として経験多数。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング SCM事業部 マネージングディレクター 精密機器メーカー、自動車メーカー、自動車部品メーカー、空調メーカーなど様々な業界で、開発・生産部門における業務改革、原価企画・原価改善に関するコンサルティングを多数行う。業務改革については、開発、生産、エンジニアなど多くの機能領域でコンサルティングを実施。プロジェクト責任者として経験多数。
オープニング「DXを活用した業務革新とビジネスモデル変革」
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役COO 公認会計士 中防 保
基調講演「DXによるYOKOGAWAの企業変革」
■真のグローバル経営を目指して
■社会課題解決をリードする企業へ
■DXの具体的な取り組みと課題
横河電機株式会社 代表取締役社長 奈良 寿氏
講演Ⅰ「DX活用による業務変革の実例」
■日本企業におけるDXの実態 なぜか上手くいかない
■『業務革新』✕『エンゲージメント向上』での成功事例
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 マネージングディレクター 石井 哲司
講演Ⅱ「DX活用によるリードタイム倍速の実現」
■日本企業における現場の実態
■リードタイム倍速実現のためのポイント
■具体的L/T倍速の実現事例
株式会社レイヤーズ・コンサルティング SCM事業部 マネージングディレクター 景山 侑亮
質疑応答
※講演順・講演タイトルは変更になる場合がございます。
IT戦略/デジタル戦略
当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。当サイトをご利用いただく際には、当社のクッキーの利用について同意いただいたものとみなします。当社の使用するクッキーや、クッキーの削除またはブロックの方法については、プライバシーポリシーをご確認ください。