お問い合わせ
製造IoTが叫ばれて久しいですが、未だ経営と製造現場とは切り離されている状況です。
デジタルIoTが経営にどのようにインパクトを与えているのか、また経営から見てどのようなコストインパクトがある製造IoTにしなければならないのかが示されないまま、各工場が部分最適をしているのが実態であると考えます。
今回は、まさにこのような状況の中で経営と工場とその先のサプライヤーを連動させて、経営に資する製造IoTの実現についての具体的実現方法について講演致します。
当セミナーでは、基調講演と致しまして、コニカミノルタ株式会社 常務執行役 浅井 真吾氏より、「製造現場のデジタル化がもたらす新たな価値」と題し、デジタル技術を活用した生産経営のあるべき姿をご講演頂きます。
レイヤーズ・コンサルティングからは、「サプライヤーも含めたトータル製造IoTの実践的実現方法」と、「稼ぎ続ける現場を支える生産経営コックピットの実現」について講演致します。
コニカミノルタ株式会社 博士(工学) 常務執行役 生産本部長 1979年ミノルタカメラ(株)(現コニカミノルタ)へ入社後、生産技術開発、研究開発に従事。2000年より生産管理部門、新規事業開発部門、調達部門の責任者を歴任し、2012年より執行役として開発本部長を経て、情報機器事業生産本部長、2017年より常務執行役生産本部長として全社生産を担当。ICTと自動化を軸にした次世代生産体制であるデジタルマニュファクチャリンク゛の推進を行い、日本・マレーシア・中国の生産拠点に展開。開発‐生産に至る一貫したIOT活用の実現に向けた取り組みを推進。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング SCM事業部 統括 マネージングディレクター 自動車、自動車部品、光学機器、機械設備などの製造業を中心とした上場企業に対して、グローバルコストマネジメント、グローバルSCM構築、グローバル生産管理などのコンサルティングをプロジェクト責任者として多数行う。セミナーでの講演、執筆も多数。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 ディレクター 数多くの上場企業、グローバル企業に対して、グループ経営戦略、経営管理構想策定からそれを実現する管理連結システム、経営コックピットシステム、コストマネジメントシステム等の導入まで一気通貫でのコンサルティングを多数実施。
オープニング ・レイヤーズ・コンサルティングのご紹介 ・本セミナーの趣旨
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役CEO 公認会計士 杉野 尚志
特別基調講演/「製造現場のデジタル化がもたらす新たな価値」 ・コニカミノルタが考える現場力とIoT ・Digital Manufacturingの実践
コニカミノルタ株式会社 博士(工学) 常務執行役 生産本部長 浅井 真吾 氏
休憩
講演1/「サプライヤーも含めたトータル製造IoTの実践的実現方法」
・これまでの自社工場中心とした製造IoTの限界 ・サプライヤーも含めたトータル製造IoTの実現方式 ・サプライヤーも含めた連結実際原価の把握 ・コスト削減・品質向上のための現場改善との連動
株式会社レイヤーズ・コンサルティング SCM事業部 統括 マネージングディレクター 鈴木 基
講演2/「稼ぎ続ける現場を支える生産経営コックピットの実現~KPIマネジメントの実践~」 ・「使える」生産経営コックピット構築のために考えておきたいこと ・KPIマネジメントの成功のポイント ・生産経営コックピットの具体的実装例
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 ディレクター 田平 智規
当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。当サイトをご利用いただく際には、当社のクッキーの利用について同意いただいたものとみなします。当社の使用するクッキーや、クッキーの削除またはブロックの方法については、プライバシーポリシーをご確認ください。