お問い合わせ
本セミナーは終了いたしました。多数のご参加を賜り誠にありがとうございました。
日本CFO協会理事長、伊藤忠商事理事の 藤田 純孝 氏 をお招きし、グローバル企業のCFOとしてのご経験から、コロナ禍での、アクセルとブレーキの必要性とCFOの役割、Beyondコロナにおけるガバナンス体制の強化、経営管理制度の構築、企業価値の向上等ついてお話し頂きます。
レイヤーズ・コンサルティングからは、コロナ禍で起こる事業部門・子会社の業績悪化に対応した事業再編、成長事業を支えるポートフォリオ・マネジメント、そのためのガバナンス体制(強力な執行体制等)や経営管理基盤(事業採算性評価等)の再構築の要諦について講演します。
日本CFO協会 理事長 伊藤忠商事 理事 元代表取締役副会長 1965年伊藤忠商事入社、95年取締役業務部長、97年常務、99年代表取締役専務 CFO、2001年代表取締役副社長 CFO、06年副会長、08年相談役、11年理事(現任)。 08年古河電気工業(株)社外取締役(現任)、09年日本板硝子(株)社外取締役、10年NKSJホールディングス(株)社外取締役、11年日本CFO協会理事長(現任)、12年オリンパス(株)社外取締役(現任)。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役CEO 公認会計士 アーサーアンダーセン(現:アクセンチュア)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。330名のコンサルティングスタッフを有する日本発のコンサルティング会社の代表取締役CEOとして現在に至る。 上場企業に対し、コストダウン推進及びコストマネジメントシステム開発・導入、グローバル経営管理制度の構築・導入、会計システム構築、成長戦略構築、新規事業開発、業務改革、ITマネジメント等のコンサルティングを多数行う。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 統括マネージングディレクター 数多くの業界、業種における上場企業に対し、新経営管理制度構築、グループガバナンス制度構築、SCM改革(生産・購買・物流)、業務改革、原価企画・コストマネジメント改革、中期IT構想策定等のコンサルティングを多数行う。プロジェクト責任者として30数年にわたり100以上のプロジェクトを実施し、各企業のトランスフォーメーションをスピーディに実現。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 シニアマネージャー KPMG 有限責任あずさ監査法人を経て、現職。メーカー(自動車、住宅設備)や多角化企業等の幅広い業界に対して、基幹刷新に伴う管理会計の基本構想や経理・間接部門の業務改革や、グローバルでの業績管理を行う管理ツール導入等の多様なプロジェクトを経験。
オープニング/『Beyondコロナによる新たな経営への期待』
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 代表取締役CEO 公認会計士 杉野 尚志
基調講演/『BeyondコロナにおけるCFOのあり方』
■新型コロナがもたらす経営への影響
■企業価値向上のための「アクセル」と「ブレーキ」の使い分け
■BeyondコロナにおけるCFOが取り組むべき課題 執行体制の強化、意思決定のための経営管理制度の構築、 ESG等を踏まえた企業価値の向上(財務情報vs非財務情報)等
日本CFO協会 理事長 伊藤忠商事 理事 元代表取締役副会長 藤田 純孝 氏
講演Ⅰ/『Beyondコロナに求められる事業再構築とガバナンス』
■事業再構築のための大胆な事業の取捨選択
■事業再構築のための強力な横串し機能を持ったガバナンス体制の確立
■ESG等新たな企業価値向上に向けて
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 統括マネージングディレクター 真貝 勝
講演Ⅱ/『Beyondコロナを支える経営管理システム』
■新資本主義で求められるレジリエントな経営管理とは
・事業別経済価 (PL/BS/CF、冗長性)
・リスク・ESG評価
■経営管理システム再構築の成功要因
・経営管理インフラのスピード整備 (グローバルデータ・システム)
・クイック導入との併用
株式会社レイヤーズ・コンサルティング 経営管理事業部 シニアマネージャー 杉野 林太郎
藤田 純孝 氏とのトークセッション
※講演順・講演タイトルは変更になる場合がございます。
ガバナンス改革
経理業務改革
当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。当サイトをご利用いただく際には、当社のクッキーの利用について同意いただいたものとみなします。当社の使用するクッキーや、クッキーの削除またはブロックの方法については、プライバシーポリシーをご確認ください。