「未来の年表」の著者が語る
「日本の未来」を見据えた企業の目指す姿
~未来予測による新規事業開発と「ヒト」で勝つ組織づくり~
日本の総人口は減少傾向にあり、2053年には1億人を割るという予測もあります。その原因として出生数の減少があり、その結果、働き手(=消費者)も減少し、日本の低賃金では外国人労働者も期待できないという状況です。総人口減少となる日本の未来を見据えたあるべき姿を企業は検討していく必要があります。
ベストセラーの「未来の年表」シリーズの著者であり、人口減少対策総合研究所の理事長でもある 河合 雅司氏 をお招きし、人口減少の実態、人口減少で何が起きるのか、求められる経営モデルの転換とは、縮小時代の勝ち残り策とはどのようなものなのかについてご講演いただきます。
レイヤーズ・コンサルティングからは、以下について講演いたします。
【講演Ⅱ】未来の人口減少社会を起点としたビジネスモデル変革
量でなく付加価値により高利益を確保するための利益イノベーションの手法と事例をご紹介し、また新たなビジネスモデルをしっかりと実現するための実行のポイントについて講演いたします。
【講演Ⅲ】生産性を高める「ヒト」で勝つ組織づくり
組織のパーパス等の策定をすることで、エンゲージメントを向上させ、生産性を高める組織風土改革について具体的な事例もご紹介しつつ、講演いたします。
講演者プロフィール
理事長
作家・ジャーナリスト
一般社団法人 人口減少対策総合研究所 理事長、作家・ジャーナリスト。産経新聞社で論説委員を務めた後、現職。現在、高知大学客員教授、厚労省、人事院の有識者会議委員、産経新聞社客員論説委員などを兼務。これまで内閣官房、内閣府、農水省の委員や日本医師会総合政策研究機構客員研究員などを歴任。著書多数。『未来の年表』シリーズは累計100万部超のベストセラー。
理事長
作家・ジャーナリスト
一般社団法人 人口減少対策総合研究所 理事長、作家・ジャーナリスト。産経新聞社で論説委員を務めた後、現職。現在、高知大学客員教授、厚労省、人事院の有識者会議委員、産経新聞社客員論説委員などを兼務。これまで内閣官房、内閣府、農水省の委員や日本医師会総合政策研究機構客員研究員などを歴任。著書多数。『未来の年表』シリーズは累計100万部超のベストセラー。
代表取締役CEO
公認会計士
アーサーアンダーセン(現:アクセンチュア)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。450名のコンサルティングスタッフを有する日本発のコンサルティング会社の代表取締役CEOとして現在に至る。上場企業に対し、経営戦略・成長戦略策定、人事戦略・人事制度・人事システム構築(人事・給与、タレントマネジメント)、グローバル経営管理制度の構築、会計システム・SCMシステム開発・導入、新規事業開発、業務改革等、経営課題に係る様々なコンサルティングプロジェクトを総責任者として多数実施。
代表取締役CEO
公認会計士
アーサーアンダーセン(現:アクセンチュア)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。450名のコンサルティングスタッフを有する日本発のコンサルティング会社の代表取締役CEOとして現在に至る。上場企業に対し、経営戦略・成長戦略策定、人事戦略・人事制度・人事システム構築(人事・給与、タレントマネジメント)、グローバル経営管理制度の構築、会計システム・SCMシステム開発・導入、新規事業開発、業務改革等、経営課題に係る様々なコンサルティングプロジェクトを総責任者として多数実施。
取締役
事業戦略事業部 事業部長
自動車、精密機械、食品メーカーなどの製造業を中心とした上場企業に対し、成長戦略構築、ビジネスモデル変革、事業戦略、新規事業開発、業務改革、営業強化プロジェクトの責任者として数多く参画。最新のデジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル変革や超効率化経営といったデジタルトランスフォーメーションに関するコンサルティング経験も多数。実業としてドローン事業自体の経営やPoCも主体的に実施。
取締役
事業戦略事業部 事業部長
自動車、精密機械、食品メーカーなどの製造業を中心とした上場企業に対し、成長戦略構築、ビジネスモデル変革、事業戦略、新規事業開発、業務改革、営業強化プロジェクトの責任者として数多く参画。最新のデジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル変革や超効率化経営といったデジタルトランスフォーメーションに関するコンサルティング経験も多数。実業としてドローン事業自体の経営やPoCも主体的に実施。
HR事業部
マネージングディレクター
自動車メーカー、工作機械メーカー、精密機器メーカー、エンジニアリング会社、飲料メーカーなど様々な業界で、組織風土改革、エンゲージメント向上、業務改革に関するコンサルティングを多数行う。
業務改革については、人事、経理、営業、開発、生産、エンジニアなど多くの機能領域でコンサルティングを実施。プロジェクト責任者として経験多数。
HR事業部
マネージングディレクター
自動車メーカー、工作機械メーカー、精密機器メーカー、エンジニアリング会社、飲料メーカーなど様々な業界で、組織風土改革、エンゲージメント向上、業務改革に関するコンサルティングを多数行う。
業務改革については、人事、経理、営業、開発、生産、エンジニアなど多くの機能領域でコンサルティングを実施。プロジェクト責任者として経験多数。
開催概要
開催日時 | 2023年8月31日(木) 15:00~17:00 |
---|---|
会費 | 無料(事前登録制) |
会場 |
オンラインでの聴講形式です。 【事前準備のお願い】 ・本セミナーではWeb会議システム「Zoom」を利用いたします。 セミナーにお申込みをいただいた方には、「Zoom」の登録用URLをお送りいたしますので、オンラインセミナー開始までにお名前とメールアドレス(お申込み時と同じもの)を入力し、登録を行ってください。 登録が完了しますと、『参加用URLとパスワード』がZoomから発行されます。 ・セミナー当日は、インターネットにつながる環境(PC、タブレット、スマートフォンなど)をご用意いただき、参加用URLをクリックし、画面を開いてセミナー開始のお時間までお待ちくださいませ。 お時間になりましたら、自動的に配信がスタートいたします。 |
対象 | ・経営トップ ・新規事業開発担当 ・CHRO(人事管掌役員) ・各CXO、経営企画、各事業部門の部門長の方 ※コンサルティング会社等同業他社のお申込みはご遠慮ください |
主催 | 株式会社レイヤーズ・コンサルティング |
お問い合わせ | 株式会社レイヤーズ・コンサルティング セミナー事務局 TEL:03-5791-1189 E-MAIL:seminar@layers.co.jp |