人事・人財戦略

経営に貢献する人事(経営・事業戦略との一体的人財戦略策定)、個がイキイキするための人事(個の自律・潜在力発揮のための仕組み)等、各社の人事の目的・基本思想に立ち返り、「一貫性」「独自性・差別化」の視点を重視した人事・人財戦略の策定・人財マネジメントプロセス(採用・配置・育成・評価等)における具体的施策への落とし込み、実践を行います。

「人事思想の策定」と「事業戦略を実現する人事・人財戦略の立案」

人事・人財を最適化するため、本物の人事=Authentic People Management®が求められます。
レイヤーズの人事コンサルティングでは、Authentic People Management®の考え方を提唱しており、各社が差別化された人事を実践し、「人財で勝つ」ことが望ましい人事の在り方であると考えます。
Authentic People Management®を実現するためには、人事の目的のもと、自社独自の「人事思想」によって他社との差別化を図るとともに、各社ごとの思想を実現するために望ましい「人事施策を構築・実践」することが重要です。

【図1】Authentic(本物の・独自の) People Management

people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.1 / 日本の人事の問題点

people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.1 / 日本の人事の問題点

people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.2 / Authentic People Managementの必要性

people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.2 / Authentic People Managementの必要性

people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.3 / Authentic People Management詳細解説

people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.3 / Authentic People Management詳細解説

「人事思想の策定」と「事業戦略を実現する人事戦略の立案」

“差別化された人事思想”の構築

人事で差別化するためには、多角的な観点で人事・人財を捉えることが重要です。
人事・人財を取り巻く状況は、経営環境・事業戦略・業務・マネジメント・組織・社員等が複雑に絡み合い、何か1つを解決することで全体を最適化することが難しくなっています。
このような経路依存的状況を打破するため、多角的観点で人事・人財を捉え、「人事思想」を構築する必要があります。
そのため、経営・各部門・社外メガトレンドの立場から、各種思想策定観点を検討していきます。

【図2】人事思想策定の考え方

“事業戦略を実現する人事戦略”の構築

独自の人事思想に基づいた人事戦略(採用・育成・配置・評価・報酬・代謝 等)は、事業戦略を推進するものでなければなりません。
一般的に、人事戦略は事業戦略策定後や策定結果に基づいて定めるかのように言われていますが、本来は、事業戦略とともに人事戦略を検討し、人事戦略に基づく人事施策を構築する必要があります。
そして、人事思想に基づき、事業戦略を推進する人事戦略に求められる最も重要な観点は、「一貫性」です。
人事思想と事業戦略を体現する一気通貫の人事戦略が求められます。

【図3】“事業戦略を実現する人事・人財戦略”の構築

※Authentic People Management®は、株式会社レイヤーズ・コンサルティングと株式会社people firstの共同登録商標です。

関連するセミナーアーカイブ

人事・人財戦略に関連するセミナーアーカイブ動画を配信しています。ご興味をお持ちいただけましたら是非お申し込みください。

人的資本経営の価値創造の道筋で社会価値も高める
サステナビリティ経営の基軸は人的資本経営

サステナビリティやESG・SDGsに対して、一部で揺り戻しが起きている一方で、企業に経済価値と社会価値の双方の実現を求めるサステナビリティ本来の考え方は、ヨーロッパを中心に広がりつつあります。 こうした動きを踏まえ、当社は、人的資本経営の位置付けをサステナビリティ経営の基軸として再定義する、その上で、サステナビリティ経営・戦略における価値創造の道筋の土台として、我が社らしい人的資本経営の骨太ナラティブを構築することが必要と考えます。 ※価値創造の道筋:経済価値・社会価値を創造する上で重要性が高い戦略~施策~KPIの一貫した流れ     基調講演「世界と日本の人的資本経営の現在地」 日本の人的資本経営の第一人者で人的資本経営のグローバルスタンダードISO 30414にも深く関わられる慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 講師/山形大学 客員教授 岩本 隆氏をお招きして、サステナビリティの観点からの重要度向上、ISO 30414改定等の人的資本経営に関する最新動向と、日本企業が目指すべき人的資本経営のあり方をお話しいただきます。   レイヤーズ・コンサルティングからは、「サステナビリティ経営の基軸としての人的資本経営」への取り組み方・スタンスについてご紹介します。   講演Ⅱ「人的資本経営の価値創造の道筋で社会価値も同時達成」 24年の有価証券報告書開示を振り返る 人的資本経営を基軸に据える意義 ベースとなるのは人的資本経営の骨太ナラティブ   講演Ⅲ「サステナビリティ経営に人的資本経営をがっつり埋め込む」 人的資本経営に求められる変化と継続 2つの価値を高める新たな戦略・施策体系 人的資本経営の土台・仕組みの構築事例

このサービスについて問い合わせるこのサービスについて問い合わせる 最新情報をお届け!メルマガ登録最新情報をお届け!メルマガ登録

お仕事のご相談や、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
セミナー開催予定など最新ニュースをご希望の方はメルマガ登録をお願いいたします。