グローバル競争時代に勝ち抜く改革断行人事
グローバルでの競争・関税・人手不足・賃上げ等、経営を取り巻く環境が激変する中、更なるガバナンス強化や大胆な構造改革、AI活用等による生産性向上への取り組みは待ったなしとなっています。そして人事部門は、戦略と一体化した人財ポートフォリオを描き、その実現に向けて未知なる人財・人事改革に挑むミッションを託されています。
今こそ、“改革を断行する人事”が求められていると考えます。
基調講演「CHROとしての決断と断行」
国内外の大企業における人事部門責任者として、抜本的な組織構造改革を実現してこられた株式会社プロテリアル CHRO 中島 豊氏をお招きし、「ビジネスの成長を加速させる人事への転換」「変化に適応する組織づくり」「スピードに拘った全社改革」など、CHROとしてのミッションと具体的な取り組みについてご講演いただきます。
(※株式会社プロテリアルは、2023年1月に資本再編にともない日立金属株式会社より改称されました。)
講演Ⅱ「生産性高い人事部門となるための超速構造改革の断行」
オペレーション中心の人を抱えすぎる人事部門から、人財マネジメント等のビジネスへ貢献できる業務を担う生産性高い人事部門にシフトするためのポイントについてご紹介いたします。
ビジネスタイプに応じた超速構造改革(組織のスリム化・転籍BPO・業務改革)について、事例を交えながらご説明いたします。
講演Ⅲ「現場の生産性を高め、高度化するための人事DXの導入」
人事部門、および現場に残ったオペレーション業務のDX化と、人事基幹システム、およびタレントマネジメントシステムにおけるAI等の活用も含めた導入のポイントについて、具体的な事例を交えながらご紹介いたします。
講演者プロフィール

CHRO(最高人事責任者)
東京大学法学部卒。ミシガン大学経営大学院修了(MBA)。中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了(博士)。富士通、リーバイ・ストラウス、GMで人事業務に従事し、Gap、楽天、シティ・グループ、ジブラルタ生命保険、日本板硝子の人事部門責任者を経て現職。人的資源管理論や人事政策論の学術的知見も踏まえて、企業の人事部門での人事・組織変革の実践を行っている。【著書】『非正規社員を活かす人材マネジメント』『人事の仕事とルール』『社会人の常識-仕事のハンドブック』(日本経団連出版)
【訳書】『ソーシャル・キャピタル』(ダイヤモンド社)『組織文化を変える』(ファースト・プレス)
CHRO(最高人事責任者)
東京大学法学部卒。ミシガン大学経営大学院修了(MBA)。中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了(博士)。富士通、リーバイ・ストラウス、GMで人事業務に従事し、Gap、楽天、シティ・グループ、ジブラルタ生命保険、日本板硝子の人事部門責任者を経て現職。人的資源管理論や人事政策論の学術的知見も踏まえて、企業の人事部門での人事・組織変革の実践を行っている。【著書】『非正規社員を活かす人材マネジメント』『人事の仕事とルール』『社会人の常識-仕事のハンドブック』(日本経団連出版)
【訳書】『ソーシャル・キャピタル』(ダイヤモンド社)『組織文化を変える』(ファースト・プレス)

代表取締役CEO
公認会計士
アーサーアンダーセン(現:アクセンチュア)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。555名のコンサルティングスタッフを有する日本発のコンサルティング会社の代表取締役CEOとして現在に至る。上場企業に対し、コストダウン推進及びコストマネジメントシステム開発・導入、グローバル経営管理制度の構築・導入、会計システム構築、成長戦略構築、新規事業開発、業務改革、DX推進等のコンサルティングを多数行う。
代表取締役CEO
公認会計士
アーサーアンダーセン(現:アクセンチュア)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。555名のコンサルティングスタッフを有する日本発のコンサルティング会社の代表取締役CEOとして現在に至る。上場企業に対し、コストダウン推進及びコストマネジメントシステム開発・導入、グローバル経営管理制度の構築・導入、会計システム構築、成長戦略構築、新規事業開発、業務改革、DX推進等のコンサルティングを多数行う。

HR事業部
シェアードサービスビジネスユニット責任者
マネージングディレクター
経済産業省にて産業・エネルギー政策及び知的財産政策 等 に従事し、退官後、現職。M&A/組織再編・PMI支援、全社/コーポレート業務改革、及びコーポレート組織変革(シェアードサービスセンター改革を含む)等の、事業構造改革/組織再編に関するプロジェクト経験多数。経済同友会会員。シェアードサービスビジネスユニットの責任者を務める。
HR事業部
シェアードサービスビジネスユニット責任者
マネージングディレクター
経済産業省にて産業・エネルギー政策及び知的財産政策 等 に従事し、退官後、現職。M&A/組織再編・PMI支援、全社/コーポレート業務改革、及びコーポレート組織変革(シェアードサービスセンター改革を含む)等の、事業構造改革/組織再編に関するプロジェクト経験多数。経済同友会会員。シェアードサービスビジネスユニットの責任者を務める。

HR事業部
シェアードサービスビジネスユニット
ディレクター
事業会社にて経理・人事システムの導入、シェアードサービスセンターにおける業務・システム企画、および海外における日系現地法人へのSaas型人事システムの構築・提供 等を経て、レイヤーズ・コンサルティングにおいても同様に人事基幹システムの再構築、業務改革(BPR、BPO)、タレントマネジメントシステムの導入プロジェクト等に従事。
HR事業部
シェアードサービスビジネスユニット
ディレクター
事業会社にて経理・人事システムの導入、シェアードサービスセンターにおける業務・システム企画、および海外における日系現地法人へのSaas型人事システムの構築・提供 等を経て、レイヤーズ・コンサルティングにおいても同様に人事基幹システムの再構築、業務改革(BPR、BPO)、タレントマネジメントシステムの導入プロジェクト等に従事。
開催概要
開催日時 | 2025年12月3日(水) 15:00~17:00 |
---|---|
会費 | 無料(事前登録制) |
会場 |
オンラインでの聴講形式です。 【事前準備のお願い】 ・本セミナーではWeb会議システム「Zoom」を利用いたします。 セミナーにお申込みをいただいた方には、「Zoom」の登録用URLをお送りいたしますので、オンラインセミナー開始までにお名前とメールアドレス(お申込み時と同じもの)を入力し、登録を行ってください。 登録が完了しますと、『参加用URLとパスワード』がZoomから発行されます。 ・セミナー当日は、インターネットにつながる環境(PC、タブレット、スマートフォンなど)をご用意いただき、参加用URLをクリックし、画面を開いてセミナー開始のお時間までお待ちくださいませ。 お時間になりましたら、自動的に配信がスタートいたします。 |
対象 | 経営トップ、経営企画、CHRO(人事管掌役員)、構造改革の企画・推進を担われる方、経営企画や人事部門の責任者、企画担当者の方 ※コンサルティング会社等、同業他社の方のお申込みはご遠慮ください ※個人、学生の方のお申込みはご遠慮ください。 |
主催 | 株式会社レイヤーズ・コンサルティング |
お問い合わせ | 株式会社レイヤーズ・コンサルティング セミナー事務局 TEL:03-5791-1189 E-MAIL:seminar@layers.co.jp |