関税リスクに負けないレジリエントな企業へ
混沌を勝ち抜く経営・人事

#オンラインセミナー

米国の関税政策を巡り、先が見通せない環境・時代となっています。企業は、関税コストの影響を見極め、グローバルでの成長戦略の見直し、レジリエントな事業・組織への構造変革をスピーディーに実行しないと勝ち抜けない局面にあります。
これらの変革は、経営陣と人事が密になって、事業戦略と人事・人財戦略を一体化して推進してこそ実現可能です。経営の覚悟で経路依存性を断って、わが社らしい独自の人事・人財戦略を実践・挑戦していくことが求められています。

基調講演「混沌を勝ち抜くための経営・人事」
グローバル戦略やイノベーションに関する先駆的な研究と数々の企業への助言に取り組まれてきた早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授 入山 章栄氏をお招きし、この激変・混沌とした時代に、企業が最優先で取り組むべき経営課題や、企業価値の源泉である人・人事の在り方について、人とAIの協業の取り組み動向も交えて、お話しいただきます。

講演Ⅱ「レジリエントな組織をつくる」
持続的価値創造を実現する組織に求められる人事機能の考え方、生産性向上等に繋がる実践的人事施策(ワークエンゲージメント、タレントマネジメント)を、事例も交えてご紹介します。

講演Ⅲ「構造変革対応型の人事・人財戦略」
経営戦略の転換期に欠かせない構造的人事・人財戦略の構築の仕方、および業務・制度・配置の連動化を実現することの効果を、事例を交えてご紹介します。

 

このセミナーに申し込む

講演者プロフィール

入山 章栄氏
入山 章栄氏
早稲田大学大学院
早稲田大学ビジネススクール
教授

慶應義塾大学卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所でコンサルティング業務に従事後、2008年 米ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。2013年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。2019年より教授。専門は経営学。国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。メディアでも活発な情報発信を行っている。2023年9月よりレイヤーズ・コンサルティングの学術顧問に就任。
早稲田大学大学院
早稲田大学ビジネススクール
教授

慶應義塾大学卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所でコンサルティング業務に従事後、2008年 米ピッツバーグ大学経営大学院より Ph.D.(博士号)取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。2013年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。2019年より教授。専門は経営学。国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。メディアでも活発な情報発信を行っている。2023年9月よりレイヤーズ・コンサルティングの学術顧問に就任。
中防 保
中防 保
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役COO
公認会計士

太田昭和監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。代表取締役COOとして現在に至る。製造・流通・サービス業等の上場企業を中心に、成長戦略策定、新規事業開発、新ビジネスモデル構築、マーケティング及び営業強化、業務・組織変革、財務会計・管理会計、ITマネジメント等のコンサルティングを多数行う。
特に最近では、企業価値向上に向けたROIC経営の導入、最新のデジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル改革や超効率化経営といったデジタルトランスフォーメーションに関するコンサルティングに従事。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役COO
公認会計士

太田昭和監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)を経て、1983年株式会社レイヤーズ・コンサルティングを設立。代表取締役COOとして現在に至る。製造・流通・サービス業等の上場企業を中心に、成長戦略策定、新規事業開発、新ビジネスモデル構築、マーケティング及び営業強化、業務・組織変革、財務会計・管理会計、ITマネジメント等のコンサルティングを多数行う。
特に最近では、企業価値向上に向けたROIC経営の導入、最新のデジタルテクノロジーを活用したビジネスモデル改革や超効率化経営といったデジタルトランスフォーメーションに関するコンサルティングに従事。
金元 伸太郎
金元 伸太郎
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
取締役
HR事業部長

ビジネスコンサルティング歴 24年の中で、製造業・サービス業など他業種の上場企業に対し、グループ経営管理・ガバナンス、コーポレート部門改革(CFO・CHRO組織改革)、人事戦略の策定・実行等の経営課題に係るコンサルティング・プロジェクトを責任者として多数実施。昨今では、ISO 30414プロフェッショナルとして、経営・事業戦略と人事・人財戦略の一体化など人的資本経営に係る各種イニシアティブをリード。経営者・CHROとの対談・講演活動など多数実施。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
取締役
HR事業部長

ビジネスコンサルティング歴 24年の中で、製造業・サービス業など他業種の上場企業に対し、グループ経営管理・ガバナンス、コーポレート部門改革(CFO・CHRO組織改革)、人事戦略の策定・実行等の経営課題に係るコンサルティング・プロジェクトを責任者として多数実施。昨今では、ISO 30414プロフェッショナルとして、経営・事業戦略と人事・人財戦略の一体化など人的資本経営に係る各種イニシアティブをリード。経営者・CHROとの対談・講演活動など多数実施。
田﨑 文教
田﨑 文教
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
HR事業部
ディレクター

外資・内資のコンサルティングファームにおけるコンサルティング経験を通じ、コーポレートガバナンスの中核となる役員指名委員会・役員報酬設計、M&A時の組織・人事PMI、人事・人財戦略策定、各種人事制度設計といった人事コア領域のプロジェクト支援および、間接部門業務改革、シェアードサービスセンター設立、オフショアBPOの構想策定~業務移管といった間接業務領域のご支援を中心にプロジェクトをリード。
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
HR事業部
ディレクター

外資・内資のコンサルティングファームにおけるコンサルティング経験を通じ、コーポレートガバナンスの中核となる役員指名委員会・役員報酬設計、M&A時の組織・人事PMI、人事・人財戦略策定、各種人事制度設計といった人事コア領域のプロジェクト支援および、間接部門業務改革、シェアードサービスセンター設立、オフショアBPOの構想策定~業務移管といった間接業務領域のご支援を中心にプロジェクトをリード。

開催概要

開催日時 2025年6月4日(水) 16:00~18:00
会費 無料(事前登録制)
会場 オンラインでの聴講形式です。

【事前準備のお願い】
・本セミナーではWeb会議システム「Zoom」を利用いたします。
セミナーにお申込みをいただいた方には、「Zoom」の登録用URLをお送りいたしますので、オンラインセミナー開始までにお名前とメールアドレス(お申込み時と同じもの)を入力し、登録を行ってください。
登録が完了しますと、『参加用URLとパスワード』がZoomから発行されます。

・セミナー当日は、インターネットにつながる環境(PC、タブレット、スマートフォンなど)をご用意いただき、参加用URLをクリックし、画面を開いてセミナー開始のお時間までお待ちくださいませ。
お時間になりましたら、自動的に配信がスタートいたします。
対象 経営トップ、CHRO、経営企画、人事、各事業の部門長および実務責任者の方
※コンサルティング会社等、同業他社の方のお申込みはご遠慮ください
※個人、学生の方のお申込みはご遠慮ください。​
主催 株式会社レイヤーズ・コンサルティング
お問い合わせ 株式会社レイヤーズ・コンサルティング   
セミナー事務局
TEL:03-5791-1189
E-MAIL:seminar@layers.co.jp

プログラム

16:00~16:10

オープニング

■混沌とした時代における戦略人事
■スピード重視での構造改革
■HRデータ・AI活用の方向性

株式会社レイヤーズ・コンサルティング
代表取締役COO 
公認会計士
中防 保

16:10~17:00

基調講演/混沌を勝ち抜くための経営・人事

■今、経営に求められること
■イノベーション・構造改革をドライブする人事
■人事におけるAI活用

早稲田大学大学院
早稲田大学ビジネススクール
教授
入山 章栄氏

17:00~17:25

講演Ⅱ/レジリエントな組織をつくる

■“両利きの経営”を加速する人事
■“ワークエンゲージメント”と“チーム力”を高める
 People Management
■わが社らしいタレントマネジメントの構想と実践
 ~差別化こそ競争力の源泉~

株式会社レイヤーズ・コンサルティング
取締役
HR事業部長
金元 伸太郎

17:25~17:50

講演Ⅲ/構造変革対応型の人事・人財戦略

■勝つための“長期”人事・人財戦略
■戦略連動で事業成長を加速させる人事基盤
■業務改革と人財循環戦略 事例

株式会社レイヤーズ・コンサルティング
HR管理事業部
ディレクター
田﨑 文教

17:50~18:00

質疑応答

※講演順・講演タイトルは変更になる場合がございます。

このセミナーに申し込む

お仕事のご相談や、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
セミナー開催予定など最新ニュースをご希望の方はメルマガ登録をお願いいたします。