ロボティックプロセスオートメーション(RPA)

RPAとは

RPAとは、ロボティックプロセスオートメーション(Robotic Process Automation)の略で、パソコンやアプリケーションを利用する定型的な業務プロセスや作業を人に代わり、ロボットによって自動化することで生産性を向上させるための技術のことです。ロボットといっても倉庫や工場で自動搬送したり、溶接・加工や部品組み立てを行ったりするようなハードウェアではなく、システム内で動作するソフトウェアのロボットがルール化されたプロセス、作業を人に代わって実行するものです。

RPAの活用

最も簡単な導入方法は、人が操作する手順を実際に動かしてRPAに記憶させる方法です。これを決められた時間、例えば夜間にしかできない作業があり、毎日交替で残業時間に実施していたなら、その時間を指定して毎日繰り返し実行させることにより、残業が不要になるといった使い方もあります。仮に、作業手順が変更になった場合には、もう一度作業手順を記憶しなおすか、記憶された手順をRPAのツールを使って新しい手順、操作方法に修正することもできます。具体的なシーンとしては、帳簿入力や伝票作成、ダイレクトメールの発送業務、顧客データの管理といった毎日行っている定型業務などで利用されている事例があります。
 
RPAが適用可能な機能、業務例としては以下のようなものがあります。

  • キーボードやマウスなど、パソコン画面操作の自動化
  • ディスプレイ画面の文字、図形、色の判別
  • 別システムのアプリケーション間のデータの受け渡し
  • 社内システムと業務アプリケーションのデータ連携
  • 業種、職種などに合わせた製品(パッケージ等)システムの入出力のカスタマイズ
  • 条件分岐設定やAIなどによる適切なエラー処理と自動応答
  • アプリケーションの起動や終了
  • スケジュールの設定と自動実行
  • 蓄積されたデータの整理や分析
  • プログラミングによらない業務手順の設定

 

総務省HP「RPA(働き方改革:業務自動化による生産性向上)」より引用

RPAとAIの違い

RPAは判断を伴わない、単純な作業を正確に行います。一方、AIは学習能力があるため、指示された業務を自分で判断して行い、さらに一定の業務の中で、データを自分で分析し、業務改善などの判断までも可能である点が特徴です。RPAは業務・作業の一連の流れを全てロボットにインプットしておけば、その作業をミスなく正確に実行することができ、業務・作業の効率化と生産性向上が期待できます。

RPA導入にあたり考えておくべきこと

RPAは、システムでカバーされなかった手作業をロボットに覚え込ませて自動化する非常に有益なソリューションですが、Excelのマクロと類似した性質があり、規模や処理が複雑化すると作業手順に変更が必要になった際に、立ち行かなくなることも想定されます。便利ツールとして利用する範囲とシステム開発として取り組む範囲を切り分けておく必要があります。対象とするデータ範囲や処理の複雑化に伴い、RPAは便利ツールから業務を補完するシステムへと化けていきます。RPAは開発ツールのひとつであり、便利ツールの範囲を超えるとともに、継続的なメンテナンスや後任者への引き継ぎなどを考慮に入れた最低限の基準作り(ドキュメント整備、開発規約の標準化など)が欠かせなくなります。パイロット導入(導入後を見据えた具体的な検証のこと)を通じて、目的とする処理が実現可能であることを確認するとともに、開発の手順や作法(ドキュメント)をまとめておくことも考えておく必要があります。
IT部門でも、RPAを部門の便利ツールとして許容する範囲、システム開発テーマとしてIT部門が介入する範囲を定め、ユーザー側で切り分けできるようにするなど工夫しておくと良いでしょう。

お仕事のご相談や、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
セミナー開催予定など最新ニュースをご希望の方はメルマガ登録をお願いいたします。