PoC(ポック、ピーオーシー)

PoCとは

PoCとは、Proof of Concept(概念実証)の略で、読み方としては、“ポック”や“ピーオーシー”と読みます。意味としては、サービスや技術に関する新しいアイデアやコンセプトの実現性検証の工程のことを指します。
 
PoCには、検証目的によって、「提供価値面の検証」「技術面の検証」の大きく2つがあります。
 
「提供価値面の検証」は、顧客ニーズの大きさや、ニーズに対する充足可能性、ニーズを充足するための具体性(要件・仕様など)を検証するもので、代表的な例として、テストマーケティングやα版・β版があります。
 
一方で、「技術面の検証」は、想定する機能の実現可能性や実現上の課題を検証するもので、代表的な例として、プロトタイプ開発があります。
 
類似の用語として「フィージビリティ・スタディー」がありますが、大きな違いは、検証の目的・位置付けであり、一般的に、フィージビリティ・スタディーが事業性の検証を中心としているのに対して、PoCは、その前提となる、価値性・技術性の検証を中心としています。

PoCを取り入れる意義

近年では特に、商品・サービス開発やシステム開発に関する不確実性が高まっており、PoCの検証工程を取り入れることで、それらの開発リスクを抑制することは欠かせなくなっています。
 
具体的に、提供価値面については、特に“モノ売り”⇒“コト売り”への転換として、顧客体験価値・CXという無形性が高く、価値の可視化が困難なサービス開発が求められるようになっています。そのサービスが顧客に価値提供できるかを、サービスの本格リリース前の早い段階で検証するとともに、顧客ニーズにフィットするよう調整していくことで、顧客ニーズを大きく外してしまうリスクを回避し、より効果性の高い開発を実現するという意義があります。

一方、技術面については、IoTやAIの活用が当たり前になっていますが、AIの予測・判断精度などが求めるレベルに達するかどうかは、インプットに用いるデータセットの量・質や、その解析に用いるアルゴリズムによって大きく変わり、そもそも実現できないケースも存在するなど、開発の不確実性が非常に高くなっています。PoCによって、それら不確実性を検証し、実現不可能または困難なものを早期に見極め、開発工数・コストの無意味な投入を回避するという意義があります。

お仕事のご相談や、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
セミナー開催予定など最新ニュースをご希望の方はメルマガ登録をお願いいたします。