原価企画

原価企画とは

原価企画とは製品製造の初期段階(商品企画・構想から製品設計、生産設計、試作・量産準備まで)において、目標原価を設定し、量産開始までにこの目標原価を達成させるための原価管理方法です。製造原価は量産に入ってしまうとほとんど原価低減余地がなくなり、原価企画段階で80%が決定すると言われています。一方売価はマーケットインで決定されてしまうので、適正な利益確保のためには「売価-利益=目標原価」として設定される目標原価の作り込み活動が非常に重要となっています。
 

原価企画のポイント

 

  • コストゲートの設定・運用の徹底
    製品設計においては品質・納期が重要視される傾向にあり、そのためのデザインレビュー・チェックゲートは各社設定し、運用も徹底されています。
    一方で目標原価については後回しで、コストレビュー・チェックゲートは目標原価未達でも宿題事項ありとして通過させてしまうケースも少なくありません。しかし経験上、そのようなケースでは設計開発の後工程において、コストを後追で達成できることはほとんどありません。結果、量産の最終チェック段階においても目標原価未達で上市せざるを得ないといった状況が生じることになります。
  • 出図前目標設定
    製品設計の工程が進み出図してしまうと、その後の変更は設計変更となり、変更余地が極めて制限される傾向にあります。従って、目標原価は出図前に根拠ある数値として検討されることが重要です。そのためには、設計開発のフロントローディングといって、設計初期段階において設計部門だけでなく、調達、製造、物流といった機能部門がコスト低減の検討に参加し、後工程による手戻りが生じないようにしていくことが必要です。
  • 原価企画専任組織の設置
    市場ニーズの多様化や市場環境の変化に応じて市場競争力を高めるためには、他社よりも早くニーズを察知して商品を企画し、実際に上市するまでの製品の開発サイクルをできるだけ短くしていくことが求められます。そのためには目標原価についても早い段階で実現可能な改善策を検討し、原価を作り込んでいくことが求められます。しかし、従来の設計者はあまりコストを意識せずに設計したり、コストダウンノウハウが属人化して社内でそのノウハウが共有・活用されないケースが散見されます。こういった状況を打開するために、原価企画の専任組織を設定して、社内外のコストダウンノウハウの収集・展開を促進させたり、コストゲートの番人として運用・実現サポートを担当させて、強力にコストダウンを推進していく企業も増えています。

お仕事のご相談や、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
セミナー開催予定など最新ニュースをご希望の方はメルマガ登録をお願いいたします。