お問い合わせ
従来のBtoB業界での売り切り型ビジネスモデルを打破すべく、自社の保有する技術を応用し、BtoC市場を対象とした従量課金型ビジネスモデルを構築し新たな収益源確保を図っていくことを求めていた。ビジネスのアイデアおよびコンシューマー市場へのチャネルがないことから、外部コンサルに対して事業構想だけでなくパートナー探索から、ビジネスモデル設計及びユーザー開拓までを求められていた。
ターゲットとなるエンドユーザーがどのような体験や経験を望んでいるか、SNS世代のソーシャルリスニング調査、デザインシンキングによるユーザー行動と潜在ニーズ抽出を実施(カスタマーフォーカス・アプローチ)。当該技術を活用しユーザにとって既視感ないアプリサービスを様々な角度から検討。EC系事業者の協業も合わせて検討をすすめビジネスモデルを設計。400近いアイデアから4つの実現可能なビジネスモデルを案出し、Eコマースでの実証実験を行い、サービスとしての成立性を検証。
BtoB固有技術をEコマース上での販売に応用することで、ユーザーの買い物体験を劇的に向上させるとともに、Eコマース事業者にとって実購買率の向上、返品率低下を支援するサービスとして確立。SNSでの口コミ拡散により新しい顧客層の拡大にも寄与。コンシューマーのチャネルがなかったクライアントに変わり、ハンズオン型で市場・チャネル開拓を短期で実行し、ビジネスプロデュースを推進することで、今後の展開に可能性を見いだしていただいた。
百貨店・小売
大手流通業におけるV字回復プランニング
食品
販売費(値引・リベート)の活き金化のPDCAサイクル構築
建設・不動産
大手電鉄のシニアビジネスの拡大
製薬・医療
販売費(値引・リベート)の活き金化プロジェクト
電子・電機
介護ビジネスの拡大
その他サービス
顧客ロイヤルティ向上
新経営体制での利益V字回復プランニング
オフィスビルのシェアリング型サービスモデル
代理店チャネルの最適化に向けた営業改革
当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。当サイトをご利用いただく際には、当社のクッキーの利用について同意いただいたものとみなします。当社の使用するクッキーや、クッキーの削除またはブロックの方法については、プライバシーポリシーをご確認ください。