資本効率

資本効率とは

資本効率とは、企業が株主や銀行から調達した資本をどれだけ効率的に使用して稼ぐことができているのかを評価する指数のことです。一般的に、資本効率が高い企業ほど、少額の資本でより多くの利益を生み出していると言えます。資本効率は、株式投資の際に企業の収益性を測る指標として、投資家から重要視されています。

資本効率を表す代表的な指標について

資本効率を表す代表的な指数として、以下のようなものがあります。

ROA(総資産利益率)

ROAとはReturn on Assetsの略で、企業に投下された総資産に対してどれだけの利益を生み出したのかを測定する財務指標です。ROAが高い企業は総資産に対し効率よく利益を上げることができている企業だと言えます。ROAは、利益を総資産で割ることによって算出します。このときに使われる利益は一般的には当期純利益を使うことが多いです。なぜなら、企業の取引は税金等の経費を差し引いた利益を得ることを目的としているからです。
 
<計算式>
ROA(%)=当期純利益÷総資産×100

ROE(自己資本利益率)

ROEとはReturn on Equityの略で、企業の自己資本(純資産)に対してどれだけの利益を生み出したのかを測定する財務指標です。ROEが高い企業は自己資本に対し効率よく利益を上げることができている企業だと言えます。ROEは、当期純利益を自己資本で割ることによって算出します。
 
<計算式>
ROE(%)=当期純利益÷自己資本×100

ROIC(投下資本利益率)

ROICとは、Return on Invested Capitalの略で、調達した資本を事業に投下してどれだけの利益を生み出したのかを測定する財務指標です。ROICは税引後営業利益を投下資本(有利子負債+株主資本)で割ることによって算出します。
 
<計算式>
ROIC(%)=税引後営業利益÷投下資本×100

ROCE(使用資本利益率)

ROCEとはReturn on Capital employedの略で、投下した資本(自己資本と有利子負債)に対してどれだけの利益を生み出したのかを測定する財務指標です。ROCEは、利息及び税金控除前利益を投下した資本(自己資本と有利子負債)で割ることによって算出します。
 
<計算式>
ROCE(%)=営業利益×(1-税率)/(株主資本+有利子負債)×100

資本効率と資本コスト

資本効率を上げることは重要ですが、具体的にどの程度の数値を目指すべきなのか、その目標値は個々の企業ごとに検討する必要があります。ただ、目標値を決める際には資本コストを考慮しなければなりません。資本コストとは、企業の資金調達に伴うコスト(借入利息の支払いや株式配当の支払い 等)のことです。ただし、ここで言うコストとは、企業が実際に支払っている利息や配当金のことではなく、資金提供者が期待しているリターン(期待収益率)と認識するべきです。
資本コストの代表例として、WACC(加重平均資本コスト)というものがあります。WACCとは、Weighted Average Cost of Capitalの略称であり、株式調達にかかるコスト(負債コスト)と借入にかかるコスト(株主資本コスト)を加重平均したものです。
 
<計算式>
WACC=(負債コスト×有利子負債/有利子負債+株主資本)×(1-実行税率)
     +(株主資本コスト×株主資本/有利子負債+株主資本)
 
このようにWACCのような指標を用いて資本コストを可視化し、そのコストを超える利益を生み出していくためにどれくらいの資本効率を目指すべきか、という視点で目標となる適切な数値を設定することが重要です。

お仕事のご相談や、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
セミナー開催予定など最新ニュースをご希望の方はメルマガ登録をお願いいたします。