財務3表マネジメント(PL、BS、CF)

企業の経営状況を知るためには財務3表の読み解き・理解が欠かせません。ですが、実際に財務3表を読み解くとどのようなことがわかるのか、そもそも何処をどの様に見ればいいのか、分からない人も多いのではないでしょうか。今回は財務3表の構成要素や繋がりについて紹介します。

財務3表マネジメントとは

財務3表とは、B/S(貸借対照表)、P/L(損益計算書)、C/F(キャッシュフロー計算書)の3つを指します。上場企業は決算書の公開を義務付けられており、その構成要素としてB/S、P/L、C/Fが公開されています。では、これらの決算書はどのような目的で読まれているのでしょうか。

財務3表は誰がどのような目的で見るのか

決算書は日々の取引記録の集合体で、決算書を読み解けば「今この会社に現金がどれくらいあるのか」「数か月後に利益になる売掛金はいくらあるのか」「抱えている負債はどれくらいか」というような、会社の現状が分かります。そのため企業内部の人間が今後の打ち手を考える際の材料として決算書を読み解きます。また、他にも銀行や投資家などの第三者も決算書を読み解き、「この企業にお金を貸してよいか」「この企業に投資したらどれほどのリターンが見込めるか」といった判断材料にします。そしてもちろん、企業間取引の判断材料にも決算書は使われます。つまり、会社の経営状況を見るには、決算書を読み解けば良いのです。

決算書の構成要素

上場企業の決算書はB/S(貸借対照表)、P/L(損益計算書)、C/F(キャッシュフロー計算書)、S/S(株主資本等変動計算書)の4つから構成されます。この中でも特に重要なのがB/S、P/L、C/Fの3表で、これらは財務3表と称されます。これらの資料を読み解くことで、企業の財政状態、経営成績がわかるのです。

B/S(貸借対照表)とは

B/SはBalance Sheetの略で、日本語では貸借対照表と呼ばれます。B/Sを一言で言うと「財政状態に関する情報をまとめたもの」です。
B/Sでは左側(借方)に「資産」、右側(貸方)に「負債」と「純資産」をまとめます。そして、この借方の資産と、貸方の負債と純資産の合計は必ず一致します。これが、バランスシートと呼ばれる由来です。
借方の資産の部には、会社の流動資産(現金・売掛金・商品など)と固定資産(建物・車・備品など)がまとめられます。(調達した資金の運用形態)
一方、貸方の負債の部には流動負債(買掛金・短期借入金など)と固定負債(社債・長期借入金など)がまとめられ、純資産の部には株主資本や含み益などがまとめられます。(資金の調達源泉)
貸借対照表の貸借項目の構成・比率を読み取ることで、特定期間の企業の財政状態がわかるのです。

P/L(損益計算書)とは

P/LはProfit and Loss Statementの略で、日本語では損益計算書と呼ばれます。P/Lを一言で言うと「企業の1年間の活動の中で、いくら売り上げて、いくら費用が掛かったのか、そしてその結果、いくら利益が出たのかを記録したもの」です。P/Lでは左側(借方)に「費用」、右側(貸方)に「収益」をまとめます。この借方の費用と、貸方の収益には差が生じますが、この差は企業の「利益」もしくは「損失」となります。借方にまとめられる費用には、売上原価・販管費・営業外費用・法人税等、特別損失など様々な項目があり、企業が利益を得るために費やしたコストを読み解くことができます。また、貸方にまとめられる収益には、売上高・営業外収益・特別利益など、企業がどのようなところから売り上げを獲得したのかを読み解くことができます。そしてこの借方と貸方を比較すれば、企業の特定期間における「利益」もしくは「損失」が一目でわかるのです。

C/F(キャッシュフロー計算書)とは

C/FはCash Flow Statementの略で、日本語ではキャッシュフロー計算書と呼ばれます。C/Fを一言で言うと「企業の現金・預金が一定期間でどれくらい増減したのかを計算したもの」です。
C/Fには企業の営業活動・投資活動・財務活動の活動の中で得た「収入」と外部への「支出」を記載し、その差から手元に残る現金・預金を計算します。

財務3表のつながり

ここまで、決算書を構成する財務3表について説明しましたが、これらは単体で読み解くだけでなく、それぞれのつながりを意識して読み解くことで企業の財政状態・経営状態をより深く理解することができます。

財務3表の関係性

財務3表は一見全く違うお金の動きを表しているかのように見えますが、実際はそうではありません。財務3表は密接につながっていて、それぞれが視点を変えて説明されているだけなのです。
例えば、P/Lの当期純利益はB/Sの利益剰余金と一致します。また、期末のC/F現金残高とB/S現金残高も一致します。つまり、財務3表はつながっていて、一つ読み解くことでもう一つ、また一つと読み解くことができるのです。現金の流れにフォーカスを当てたC/Fは、B/SやP/Lでは読み解くことのできないお金の流れを可視化しており、それによって見えてくる財政状態があります。つまり、財務3表をつなげて読み解くことで、その企業の本質が見えてくるのです。
また、従来の流れとは異なり、これからはP/LのみならずB/S、C/Fといったパフォーマンス部分も加味して投資先を決める投資家がさらに増えてくることでしょう。密接につながっている財務3表を活用し、事業活動の全てを読み解き、企業の本質を見抜くことが重要です。

お仕事のご相談や、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
セミナー開催予定など最新ニュースをご希望の方はメルマガ登録をお願いいたします。