MOVIE
動画ライブラリ
お客様の声
当社がご支援したお客様から寄せられた貴重な声を動画でご紹介しています。当社はコンサルティング方針に「実行主義」を掲げ、伴走型のコンサルティングでお客様のあるべき姿の実現をサポートいたします。是非お客様の生の声をお聞きください。
-
【東急セキュリティ様】東急グループのセキュリティ事業の新規立ち上げをご支援。東急線沿線地域の「安全」を保障し、安心して暮らすことが出来る街作りの実現へ。(05:05)【東急セキュリティ様】東急グループのセキュリティ事業の新規立ち上げをご支援。東急線沿線地域の「安全」を保障し、安心して暮らすことが出来る街作りの実現へ。レイヤーズ・コンサルティングは、東急セキュリティ株式会社様のセキュリティ事業の新規立ち上げをご支援をさせていただきました。
本動画では、代表取締役社長 下形 和永様にご出演いただき、プロジェクト発足のきっかけやレイヤーズにご依頼いただいた理由、レイヤーズが果たした役割などについてお話を伺いました。
※役職・所属は撮影当時のものとなります。 -
【大阪ガスビジネスクリエイト様】グループ・シェアード・サービスのあるべき姿とは。 経理・人事領域におけるサービス検討およびシステム構想策定プロジェクト。(04:11)【大阪ガスビジネスクリエイト様】グループ・シェアード・サービスのあるべき姿とは。 経理・人事領域におけるサービス検討およびシステム構想策定プロジェクト。レイヤーズ・コンサルティングは、大阪ガスビジネスクリエイト株式会社様の経理・人事領域におけるサービス検討およびシステム構想策定プロジェクトのご支援をさせていただきました。
本動画では、AS事業本部 グループ経理事業部 部長 大内 義弘様にご出演いただき、プロジェクト発足のきっかけやレイヤーズにご依頼いただいた理由、レイヤーズが果たした役割などについてお話を伺いました。
※役職・所属は撮影当時のものとなります。 -
【日本アクセス様】企業基盤改革プロジェクトをご支援。 販売会社から卸売企業への脱却を目指した業務・システム・組織体制・社内文化改革の実現へ。(06:04)【日本アクセス様】企業基盤改革プロジェクトをご支援。 販売会社から卸売企業への脱却を目指した業務・システム・組織体制・社内文化改革の実現へ。レイヤーズ・コンサルティングは、株式会社日本アクセス様の企業基盤改革プロジェクトのご支援をさせていただきました。
本動画では、取締役 専務執行役員 総合企画・ICT管掌 髙倍 正浩様にご出演いただき、プロジェクト発足のきっかけやレイヤーズにご依頼いただいた理由、レイヤーズが果たした役割などについてお話を伺いました。
※役職・所属は撮影当時のものとなります。 -
【ヨコオ様】ECM改革プロジェクト―2D(CAD+紙図面)から脱するためのECM領域のデジタル化を推進(05:29)【ヨコオ様】ECM改革プロジェクト―2D(CAD+紙図面)から脱するためのECM領域のデジタル化を推進レイヤーズ・コンサルティングは、株式会社ヨコオ様の3Dモデルデータ活用を推進した生産性抜本改革プロジェクトのご支援をさせていただきました。
本動画では、執行役員 経営企画本部長の角田 達朗様、MD事業部 MD製造部 生産管理課 課長の秋葉 暁様、MD事業部 MD製造部 生産管理課の石井 幸江様にご出演いただき、ECM改革プロジェクト発足のきっかけやレイヤーズにご依頼いただいた理由、レイヤーズが果たした役割などについてお話を伺いました。
※役職・所属は撮影当時のものとなります。 -
【コニカミノルタ様】間接業務効率化(04:04)【コニカミノルタ様】間接業務効率化間接業務効率化プロジェクトとして、生産本部本体、国内生産拠点、海外生産拠点を対象に、生産性向上を目指し、プロジェクト推進をご支援させていただきました。レイヤーズと行った経営コックピット構想の実現について、コニカミノルタ株式会社 生産・調達本部 生産統括部 生産企画部 兼 デジタルマニュファクチャリング推進部 部長 鎌田 隆史様よりお話しいただきました。
-
【コニカミノルタ様】経営コックピット構想の実現(02:08)【コニカミノルタ様】経営コックピット構想の実現KGI/KPIストラクチャの作成、OODAループを回すためのプロセス設計、経営コックピットシステムの導入をご支援させていただきました。レイヤーズと行った経営コックピット構想の実現について、コニカミノルタ株式会社 生産・調達本部 生産統括部 生産企画部 兼 デジタルマニュファクチャリング推進部 部長 鎌田 隆史様よりお話しいただきました。
-
【東急ファイナンスアンドアカウンティング様】人事業務・経理業務改革(02:57)【東急ファイナンスアンドアカウンティング様】人事業務・経理業務改革東急ファイナンスアンドアカウンティング株式会社 代表取締役社長 松永 光様から、レイヤーズと行ったプロジェクトについてお話しいただきました。
給与計算業務の標準化において、計画から実行の段階まで現場社員と一体になって行うことで成果を出すことができました。
サービス紹介
当社では、幅広いサービスを提供しており、それらをわかりやすくご紹介するために、サービス動画を掲載しています。より具体的なイメージをお持ちいただけるように、サービスの概要や当社としての考え方、サービスのメリットなど、様々な情報を動画でご紹介します。
ビジネスプロセスアウトソーシング関連
-
「熊本で一番良い会社に」成長を続けるBPOサービス企業 | 関連会社Horizon Oneの挑戦(05:04)「熊本で一番良い会社に」成長を続けるBPOサービス企業 | 関連会社Horizon Oneの挑戦経理・人事領域をはじめとした様々な業務改革のコンサルティングノウハウを持つレイヤーズ・コンサルティングと、伊藤忠グループの中心的なBPO企業である株式会社ベルシステム24ホールディングスとのジョイントベンチャーとして2022年3月に誕生したHorizon One。同年4月に熊本市中央区に熊本九品寺BPOセンターを開設。以降、熊本を基点に「人とサービス」で働き方を改革し、生産性向上・人材活性化を実現する新しいBPOサービスを展開してきました。 Horizon Oneでは、2024年2月に熊本県の立ち合いのもと、熊本市との立地協定に調印し、県内2つ目の拠点を開設することになりました。新拠点は現拠点(熊本九品寺BPOセンター)の数倍の面積となり、雇用も100名規模で創出する予定です。 熊本市での新拠点開設までのストーリーや、Horizon Oneの特長と言える「社員ファーストのBPO」を創り上げてきた思いについて、代表取締役社長 大和 淑晃氏にインタビューしました。
-
【日本品質BPO】関連会社Horizon Oneが提供するBPOサービスのご紹介(02:46)【日本品質BPO】関連会社Horizon Oneが提供するBPOサービスのご紹介経理・人事領域をはじめとした様々な業務改革のコンサルティングノウハウを持つレイヤーズ・コンサルティングと、伊藤忠グループの中心的なBPO企業である株式会社ベルシステム24ホールディングスとのジョイントベンチャーとして2022年3月に誕生したHorizon One。
本動画では、社員全員が経理・人事領域の実務経験者であることを強みとするHorizon Oneだからこそ提供できるBPOサービスの概要をご説明いたします。
ヒューマンリソースマネジメント関連
-
people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.1 / 日本の人事の問題点(14:39)people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.1 / 日本の人事の問題点レイヤーズ・コンサルティングは株式会社people firstと共同で人材マネジメントの新しいコンセプト、Authentic People Management®を提唱し、共同商標登録にいたりました。商標登録を記念し、当社が主催・運営する『CHRO賢人俱楽部』の会長である八木 洋介氏と当社HR事業部 事業部長 金元 伸太郎が対談を行いました。今回のテーマは「日本の人事の問題点」。これまで数々の人事部を見てきた八木氏が語る、日本の人事の問題の根底にあるものとは?
-
people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.2 / Authentic People Management®の必要性(15:39)people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.2 / Authentic People Management®の必要性レイヤーズ・コンサルティングは株式会社people firstと共に人材マネジメントの新しいコンセプト、Authentic People Management®を提唱し、共同商標登録にいたりました。商標登録を記念し、当社が主催・運営する『CHRO賢人俱楽部』の会長である八木 洋介氏と当社HR事業部 事業部長 金元 伸太郎が対談を行いました。今回のテーマは「Authentic People Management®の必要性」。コンセプト名に込めたおもいや、Authentic~自分らしさ~を自覚する方法についてお話しいただきました。
-
people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.3 / Authentic People Management®詳細解説(22:49)people first 八木氏×レイヤーズ 金元対談 Part.3 / Authentic People Management®詳細解説レイヤーズ・コンサルティングは株式会社people firstと共に人材マネジメントの新しいコンセプト、Authentic People Management®を提唱し、共同商標登録にいたりました。商標登録を記念し、当社が主催・運営する『CHRO賢人俱楽部』の会長である八木 洋介氏と当社HR事業部 事業部長 金元 伸太郎が対談を行いました。今回のテーマは「Authentic People Management® 詳細解説」。Authentic People Management®を構成する5つの要素について、1点ずつその内容を解説していきます。
CHROインタビュー ‐Animal Spirits of CHRO‐
アニマルスピリッツはイギリスの経済学者ケインズが提唱した言葉で、「野心的意欲」などと訳されます。本シリーズは、日本を代表する企業のCHROの「人事戦略に込めたおもい」と「その挑戦心の源泉」、いわば“CHROのアニマルスピリッツ”を探るインタビュー企画です。
-
vol.2-1|【プラント最大手】日揮グループにおける人的資本経営/CHRO花田氏が明かす戦略人事の機軸“船中八策”とは(18:23)vol.2-1|【プラント最大手】日揮グループにおける人的資本経営/CHRO花田氏が明かす戦略人事の機軸“船中八策”とは日揮ホールディングス株式会社 専務執行役員 CHROの花田 琢也氏にご出演いただきました。
前編となる本動画では、日揮グループの事業についてのご紹介から始まり、長期経営計画「2040年ビジョン」の実現に向けた新たな人事戦略の全体像「人財グランドデザイン2030」や戦略人事の8つの重点プログラム「船中八策」を策定された背景、その具体的な内容についてお話を伺いました。 -
vol.2-2|【パーパス浸透・エンゲージメント向上を実現!?】日揮グループが取り組むパーパスジャーニーの全容(20:41)vol.2-2|【パーパス浸透・エンゲージメント向上を実現!?】日揮グループが取り組むパーパスジャーニーの全容日揮ホールディングス株式会社 専務執行役員 CHROの花田 琢也氏にご出演いただきました。
後編では、船中八策の具体的内容【エンゲージメントと人財育成戦略】に焦点を当て、パーパス浸透・エンゲージメント向上を目的として、企業のパーパスと個人のパーパスをマッチングさせる「パーパスジャーニー」の取り組みの裏側と日揮グループの「育成における4つの注力テーマ」についてお話を伺いました。 -
vol.1-1|【人的資本経営の先進企業】オムロンCHRO冨田氏に聞く!人的資本経営・人財戦略の基本思想と具体的取り組み(14:57)vol.1-1|【人的資本経営の先進企業】オムロンCHRO冨田氏に聞く!人的資本経営・人財戦略の基本思想と具体的取り組みオムロン株式会社 取締役 執行役員専務 CHRO 兼 グローバル人財総務本部長の冨田 雅彦氏にご出演いただきました。前編では、人的資本経営の先行事例として多数のメディアに掲載されているオムロン株式会社における「人的資本経営・人財戦略の基本思想」やその具体的取り組みである「TOGA/VOICE」について、お話を伺いました。
-
vol.1-2|【人的資本経営実現に向けた指標】オムロンが掲げる“人的創造性”の概念(13:44)vol.1-2|【人的資本経営実現に向けた指標】オムロンが掲げる“人的創造性”の概念オムロン株式会社 取締役 執行役員専務 CHRO 兼 グローバル人財総務本部長の冨田 雅彦氏にご出演いただきました。後編では人的資本経営の実現に向け、オムロン株式会社が掲げる独自指標、人的創造性の概念や人財ポートフォリオマネジメントの考え方などについてお話を伺いました。
セミナーダイジェスト
当社のセミナーでは、各界の識者を基調講演にお招きして多様なテーマの無料オンラインセミナーを定期開催しています。こちらでは、過去に開催したセミナーのダイジェスト版をご覧いただけます。フルバージョンのご視聴は、動画視聴画面の「関連リンク」よりお申し込みください。
-
形式的な取り組み、開示では許されない 株式市場が求めるROIC・資本コスト経営の実践と具体的施策(04:22)形式的な取り組み、開示では許されない 株式市場が求めるROIC・資本コスト経営の実践と具体的施策一橋大学大学院 経営管理研究科 教授 野間 幹晴氏をお招きし、企業価値やROIC/資本コストといったコーポレートファイナンスの基本的な理論と、それを企業経営に活かしたケーススタディについてご講演いただきました。
フルバージョンのご視聴は、「関連リンク」よりお申し込みください。 -
CFOによる企業価値向上の要諦 ~FP&A導入の先にCFOが目指す姿とは~(04:45)CFOによる企業価値向上の要諦 ~FP&A導入の先にCFOが目指す姿とは~味の素株式会社 執行役常務 財務・IR担当 水谷 英一氏をお招きし、味の素におけるFP&A導入とその成果、CFOによる企業価値向上の取り組みについてご講演いただきました。
フルバージョンのご視聴は、「関連リンク」よりお申し込みください。
-
実効力と我が社らしさがある人的資本経営へ 企業価値を高めるワーク・エンゲージメント(04:28)実効力と我が社らしさがある人的資本経営へ 企業価値を高めるワーク・エンゲージメント今回は慶應義塾大学 総合政策学部 教授 島津 明人氏をお招きし、ワーク・エンゲージメントの概要、その構成要素と導き出される結果、ワーク・エンゲージメントを高めるポイント等について、科学的根拠や海外事情を交えながらお話しいただきました。
フルバージョンのご視聴は、「関連リンク」よりお申し込みください。 -
人的資本経営の価値創造の道筋で社会価値も高める サステナビリティ経営の基軸は人的資本経営(04:10)人的資本経営の価値創造の道筋で社会価値も高める サステナビリティ経営の基軸は人的資本経営今回は、慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 講師/山形大学 客員教授 岩本 隆氏をお招きして、サステナビリティの観点からの重要度向上、ISO 30414改定等の人的資本経営に関する最新動向と、日本企業が目指すべき人的資本経営のあり方をお話しいただきました。
フルバージョンのご視聴は、「関連リンク」よりお申し込みください。 -
本当に“効果”を出すための製造業の設計・開発DX ~デジタルテクノロジーの目利きとプロセス改革~(04:40)本当に“効果”を出すための製造業の設計・開発DX ~デジタルテクノロジーの目利きとプロセス改革~今回は、カシオ計算機株式会社にて開発・生産領域のDX化・業務改革を推進された矢澤篤志氏(現:イノベイトラボ 代表)をお招きし、実際の改革事例と成功ポイントを紐解いてご講演いただきました。
フルバージョンのご視聴は、「関連リンク」よりお申し込みください。 -
キーエンスに学ぶ 圧倒的に稼ぐ最強営業の作り方(04:30)キーエンスに学ぶ 圧倒的に稼ぐ最強営業の作り方今回は、キーエンスの新卒一期生として、長年に渡ってキーエンス社のトップセールスとして活躍された株式会社カクシン CROエバンジェリストの天野 眞也様を招聘し、キーエンスでの実践と成果に裏付けられた、付加価値型営業のマネジメントや考え方の要諦をご講演いただきました。
フルバージョンのご視聴は、「関連リンク」よりお申し込みください。 -
東証改革を好機とした自律的企業変革へ ROIC・資本コスト経営の実践的取り組み(03:47)東証改革を好機とした自律的企業変革へ ROIC・資本コスト経営の実践的取り組み今回は、東証のガバナンス改革及び東証のフォローアップ会議などの実務キーマンとして最前線で取り組まれてきた株式会社東京証券取引所 上場部企画グループ 統括課長 池田 直隆氏をお招きし、東証ガバナンス改革の現在地と課題、今後の展望について、投資家と企業の目線ギャップ、実際の取り組み事例なども踏まえてお話しいただきました。
フルバージョンのご視聴は、「関連リンク」よりお申し込みください。 -
DXの成功要因は基幹システムとの融合にあり ~経営戦略を実現するDXへの取り組みと基幹システムの融合~(04:16)DXの成功要因は基幹システムとの融合にあり ~経営戦略を実現するDXへの取り組みと基幹システムの融合~基調講演には、株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役常務 グループCDO 上ノ山 信宏氏をお招きし、みずほフィナンシャルグループでDXに取り組まれているご経験を踏まえ、デジタルをひとつの“道具”として捉えた上で、経営戦略や組織・人事にどういった形で活かしていくのか?これまでの世界と何が同じで何が違うのか? みずほのDXに向けた挑戦についてご講演いただきました。
フルバージョンのご視聴は、「関連リンク」よりお申し込みください。 -
関税リスクに負けないレジリエントな企業へ 混沌を勝ち抜く経営・人事(03:56)関税リスクに負けないレジリエントな企業へ 混沌を勝ち抜く経営・人事グローバル戦略やイノベーションに関する先駆的な研究と数々の企業への助言に取り組まれてきた早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授 入山 章栄氏をお招きし、この激変・混沌とした時代に、企業が最優先で取り組むべき経営課題や、企業価値の源泉である人・人事の在り方について、人とAIの協業の取り組み動向も交えて、お話しいただきました。
フルバージョンのご視聴は、「関連リンク」よりお申し込みください。 -
グローバルで勝ち残るために日本企業が取り組むべきコーポレート改革(04:14)グローバルで勝ち残るために日本企業が取り組むべきコーポレート改革経済産業省による「グローバル競争力強化に向けたCX研究会」(以下、「CX研究会」)では、日本企業がグローバルに戦っていくためにコーポレートとして目指すべき姿とは何かという観点から検討を行いました。今回はCX研究会座長、一般社団法人日本CFO協会/日本CHRO協会 シニア・エグゼクティブ 日置 圭介氏をお招きし、グローバルで勝ち残るために日本企業が取り組むべきコーポレート改革についてご講演いただきました。
フルバージョンのご視聴は、「関連リンク」よりお申し込みください。 -
2027年問題を乗り越え『稼ぐ』に貢献する 会計基盤構築とデータ利活用(04:18)2027年問題を乗り越え『稼ぐ』に貢献する 会計基盤構築とデータ利活用『三方よしのDX』でビジネスモデルをアップデートし、収益拡大や社会貢献を推進している伊藤忠商事株式会社より、准執行役員 IT・デジタル戦略部長 兼 伊藤忠サイバー&インテリジェンス 代表取締役社長 浦上 善一郎氏をお招きし、伊藤忠商事の『か・け・ふ(稼ぐ、削る、防ぐ)』を支える会計システム・データ基盤の構築ポイントやその利活用についてご講演いただきます。
フルバージョンのご視聴は、「関連リンク」よりお申し込みください。
レイヤーズ・コンサルティング公式YouTubeチャンネル
レイヤーズ・コンサルティングのサービスやお客様の声、インタビュー動画などを発信するチャンネルです。